ひな祭りや卒入学式などハレの日イベントが多くなる季節ですが、
春を感じる華やかなレシピはいかがでしょうか?
数の子ときゅうりのパリポリ食感が楽しい一品です。
辛いのが苦手な方やお子様には「辛子明太子」ではなく「たらこ」を使っても美味しくお召し上がり方いただけます。


材料:2人分
| ▼赤 | ||
|---|---|---|
| 白飯 | : | 100g |
| すし酢 | : | 小さじ2 |
| 辛子明太子 | : | 20g |
| ▼白 | ||
| 白飯 | : | 100g |
| すし酢 | : | 小さじ2 |
| 味付数の子 | : | 1本 |
| ▼緑 | ||
| 白飯 | : | 100g |
| すし酢 | : | 小さじ2 |
| きゅうり | : | 1/2本 |
| ●トッピング用 | ||
| 味付いくら | : | 適量 |
| 味付数の子 | : | 適量 |
| 絹さや(ゆで) | : | 適宜 |
作り方
①辛子明太子は薄皮を外し、身をほぐす。数の子、きゅうりはみじん切りにする。
②3つのボウルに▼赤、▼白、▼緑の材料をそれぞれ入れ、混ぜる。
③四角い型にラップをしき、②のご飯を▼赤、▼白、▼緑の順で詰める。
④ひっくり返し、器に盛る。お好みで絹さやをのせ、味付数の子、いくらを飾る。
◆今回使用した商品はこちら(画像クリックで商品ページへ)


